御願神事(通称 竹割まつり)を見てきました [写真撮影]

寒かった一日でした

6M1A519501.JPG

 前日からの冷え込みで道路の凍結がひどく、砺波インタ-から高速に乗ったが間もなく除雪作業車の大名行列に捕まり、目的地 大聖寺 「菅生石部神社」に到着までに予定より30分以上もおくれ開始時刻11時ぎりぎりに滑り込んだ。
途中では事故が4か所あり凍結の怖さを思い知った午前中でした。

出発時点では小雪がチラチラしていましたが、現地では積雪10㎝程しかなく霙交じりの天候でした。
防寒のためズボンは二重履き 長靴 と完全防寒体制。

付近の小学校の指定駐車場は完全満車状態。 
カメラを抱えて神社に向かう道すがら茶色に変色した割り竹を手に持つ人を多々見かける。

聞くと、昨年の祭りで使用した竹を縁起物として自宅に持ちかえり細工などに使用した残りを持参したとの事。
御願神事(ごんがんしんじ)というこの祭り かなり古くから伝わる神事。 伝承によるとその昔この地に大蛇が住んでいて、これを退治するために神事が生まれたといわれている。

6M1A501401.JPG
祭には大蛇になぞらえた大縄をつくり、2〜3m程に切られた青竹が多数用意される。神事当日、白装束の青年たちが境内になだれこみ、青竹を石段や石畳にたたきつけ割りつくす。
6M1A504901.JPG
6M1A504301.JPG
6M1A504401.JPG

順番を待つ若者が汗をかきながら待機する様は、こちらまで気持ちの良さを感ずるほどでした。
6M1A506801.JPG
6M1A511401.JPG

竹を叩き付けているうちに思わす体が前につんのめって、ひっくり返りそうになっている様子も。
6M1A512301.JPG
6M1A513901.JPG

勝ち誇ったように青竹を差し上げる若者の元気の良さはいいですね・・・
6M1A519501.JPG

6M1A526901.JPG
青竹がほとんど割られた頃に大縄の大蛇を拝殿から引き出し始める

IMG_627801.JPG

そして橋の上から大聖寺川へと投げ込んで行事が終わる。

割られた青竹は、見物人が自由に持ち帰ることができ、これで凧を作ればよく上がり、箸にすれば歯の痛みも止まると伝えられている。

このような説明があり、当日も500人近い小学生から老人まで多数の参拝客が押しかけていました。
この日は平日なのに・・・?


南砺ふくみつ雪あかり祭りに雪は少なかった [日記・雑感]

3年ぶりの雪あかり祭りだった

6M1A497903.JPG

 6m大の大きい紙風船をバル-ンにして大空にあげるイベントは、青空と夕焼けを背景に開催されていました。
子供たちを喜ばせるイベントが目白押し?
6M1A480203.JPG

6M1A482203.JPG
高学年の子供がカメラ目線でポ-ズを取る・・・すかさず ワンショット

売り場では顔の大きさほどもある綿菓子が売られ、家族で分け合うほほえましい一面も
6M1A490103.JPG

6M1A493103.JPG
風が収まり5〜6個のバル-ンが上がり始める。

このタイミングでハプニングが発生しました
バル-ンが1基火を噴き始めました
6M1A496103.JPG

6M1A496203.JPG
炎が出た瞬間は逃しましたがカメラマン越しに赤い火が見えると思います
関係が慌てて消火作業をしていましたが、辺りは白煙で覆われています

必ず消防車が待機している訳が判りました
6M1A496603.JPG

18時近くなると気温が一気に下がり始め、居ても立っても居られない。
夕暮れに映えるバル-ンの明かりがとても印象的でした6M1A497403.JPG
6M1A497703.JPG
6M1A497903.JPG

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。